バンカーショットといえば、
「ざっくりが怖い」
「ホームランしてしまうのでは……」
「打ち方がよくわからない」
「練習する機会もない」
「とにかく苦手」
といった悩みを抱えている方も多く、できる限り打ちたくない状況のひとつではないでしょうか?
しかし、それでもゴルフをしていれば、必ずと言ってもいいほど遭遇してしまう状況のひとつでもあります。
そのため、バンカーからのショットで大きなミスをし、そこからスコアが大崩れといった経験をされたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
その中でも特に多くの方が苦手としているのが、ピンが近い状況でのバンカーショットではないでしょうか。
こういった状況では、ボールをふわりと上げてピタリと止まるようなロブショットを打つ必要があります。
しかし、実際は
ボールが上がらずバンカーから脱出できない
ボールが飛びすぎてグリーンを越えてしまう
ボールが止まらず転がり、ピンから離れてしまう
となってしまうことが非常に多く、実際に多くの方が悩まれています。
「ふわりと上げて、ピタリと止める」
言葉にすると簡単ですが、バンカーショットにおいて一番難しいとも言えるショットなので、苦手な方が多いのも仕方ありません。
しかし、グリーン周りのバンカーにおいて、非常に求められることの多いショットであることも確かです。
なぜ、ふわりと上げて、ピタリと止めるロブショットを求められることが多いのか?
それは、グリーン周りからのバンカーショットにおいて、特に広いグリーンやピンの反対位置からでない限り、ピンまでの距離が近い状況の確率が高いからです。
さらにアプローチ周りでのバンカーは、グリーンとの段差となっているため、普通に打ち出してしまうと脱出を失敗しなくても、大きく飛びすぎてしまいます。
そうなると、グリーンの反対から打ち直しとなる可能性が非常に高くなります。
そもそも、バンカーから出れずに一打、二打という可能性も高いため、ボールを上げて、止めるというロブショット以外には選択肢がほぼない状況と言えます。
しかし、最初にお伝えしましたようにふわりと上げて、ピタリと止めるバンカーショットは難易度が高く、多くの方が苦手としています。
だからこそ、グリーン周りでバンカーにはまると誰もが頭を抱えるのです。
そもそも、バンカーショットを苦手とする方が多いのには理由があります。
それは、バンカーショットを練習できる場所というのが極端に限られており、実際に練習する機会が極端に少ないからです。
その上で通常のショットと違う打ち方が必要となるため、ぶっつけ本番で打つことになるのがほとんどです。
そのため、トップやダフリといったミスショットになることも多く、大きなプレッシャーとなってしまうという方も多いショットです。
また、ボールの打ち方自体も普通に飛ばすだけではなく、先程からロブショットの打ち方もあるため、ひとつの打ち方を練習しているだけでは駄目なため、さらに練習量を確保することが難しい原因となります。
しかし、いつもどおりのアプローチショットと同じ打ち方でバンカーから脱出できるとしたらどうでしょうか?
いつもどおりに構えて、いつもどおりの振り下ろす。
それだけでもっとも難しいとされる「ふわりと上がって、ピタリと止まる」バンカーショットが打てるとしたら。
これだけでいいなら、プレッシャーを感じる必要もありませんし、普段のアプローチショットの練習をそのまま活かすことができます。
そして、それを叶えてくれ、誰にでも簡単にバンカーを脱出させてくれるクラブこそが「バンカー名人IV」です。
バンカー名人の一番の特長は、超幅広のウルトラワイドソール。
丸みを帯びた形状の膨らみ(バンス)により、クラブヘッドが砂の中に潜ってしまうのを防いでくれます。
初心者やバンカーが苦手なゴルファーでも、スクエアに構えてボールの手前にクラブヘッドを落とすだけで、砂を大きく爆発させる事ができ、簡単にバンカーから脱出する事ができるのです。
ウルトラワイドソールはダフリを軽減するだけでなく、低重心設計なのでボールを上げやすく、高い弾道でスピンの効いたショットを打つ事ができます。
通常のバンカーショットでは、フェースを開いて構える事でロフト角を60~70度の状態にして打ちますが、バンカー名人IVは、フェースを開かずに打てるよう70度の規格外のロフト角で設計されています。
この規格外のロフト角がボールを上げ、 簡単にバンカーから脱出させるのです。
ボールの捕まりがよく上がりやすいスリムネック形状は、バンカーの砂や深いラフの芝の抵抗を大幅に低減することで振りぬきの良さを実現しています。
また、シャンクも軽減してくれるのでバンカーショットやアプローチショットに苦手意識を持った方でも安心してアドレスできるのもメリットと言えます。
フェース面積が大きな丸型形状は、スイートスポットが広く、ボールがどこに当たっても大丈夫という安心感があります。
また、フェース面に三角形に配置されたドットピラミッドスタンプは、インパクト時の砂の抵抗を減らす役割も持つと同時に、大きなフェースでも違和感なく構えられる視覚的な効果が得られます。
長 さ | 35インチ |
---|---|
ロフト角 | 70° |
ライ角 | 64° |
バランス | D3 |
総重量 | 428g±2g |
グリップ | オリジナルラバー |
シャフト | オリジナルカーボン |
シャフト | オリジナルカーボン |
ヘッド | 431ステンレス |
※スペックは公称値であり製品には許容公差があります。
バンカーで確実にロブショットを打つことができれば、段差があるバンカーを簡単に攻略可能です。
通常のバンカーショットでは、段差に引っかかってしまったり、そもそもバンカーから出せない状況でも簡単にグリーンを狙うことも可能です。
ピンが近い状況からのバンカーショットではボールが飛びすぎる、もしくは転がりすぎてしまいピンから離れすぎて一打プラスとなってしまうような状況が多く発生します。
しかし、ピタリと止まるようなロブショットなら、その心配なくピンに寄せていくことが可能になります。。
バンカー名人なら誰にでも簡単にバンカーから脱出できるということなのですが、本当に「誰にでも」簡単にバンカーから脱出することができるのでしょうか?
そこでご覧いただきたいのが、本当にゴルフ未経験の方に竹内雄一郎プロに最低限の打ち方だけを説明してもらい、実際にバンカー名人IVでバンカーショットに挑戦していただいているこちらの試打動画です。
ぜひ、本当に「誰にでも」簡単にバンカーから脱出できるのかどうかをその目でお確かめください!
先程の動画のように本当に誰にでも簡単にバンカー脱出を実現させてくれる「バンカー名人」ですが、実は深いラフからも簡単に脱出させることが可能です。
深いラフからのアプローチと言えば、フェースを開いたり、構えを通常と違うものへ変えたり等が必要となるので、苦手にしている方も非常に多いのは間違いありません。
そして、苦手ながら深いラフからのアプローチを打った結果、見当違いの方向へ飛ぶ、そもそもグリーンに乗らないといった大きなミスにつながってしまうということも珍しくはないのでしょうか。
グリーン周りでは、高低差があることも多いのでやはりボールを上げて止めるロブショットを求められることは少なくありません。
通常のSWよりもフェース角が大きいバンカー名人なら、深いラフでもいつも通りのアプローチの打ち方でボールを上げて、カップに寄せていくことが可能です。
実際に竹内雄一郎プロがバンカー名人と通常のSWで深いラフからのアプローチを打つ試打動画を公開いたしましたので、ぜひ一度ご確認ください。
その違いがひと目で分かります。
いかがでしたでしょうか?
バンカー名人なら、バンカーが脱出できなければ嘘というくらいに簡単に脱出することができますし、深いラフからもいつも通りのアプローチで打つことが可能です。
もしも、あなたが
バンカーの脱出に失敗しがち
バンカーショットでグリーンを越えてしまう
バンカーショットでボールが止まらない
グリーンの段にひっかかる
深いラフから狙い通りに打てない
これらのミスでスコアを落としてしまうことがある
といった問題を抱えているのなら、バンカー名人IVはその悩みを簡単に解決してくれます。
ここまで、バンカー名人IVがバンカーショットを簡単にさせてくれる理由について、色々とお話させていただいてきました。
動画をご覧いただいたなら一目瞭然ですが、実際にゴルフクラブを握ったことのない未経験者が使ってもボールが上がり、ピタリと止めるロブショットでバンカーからの脱出を実現しています。
そんなバンカー名人IVをあなたが使えば、狙い通りの結果を生み出し、スコアにつなげていくことが出来るのは、確定しているといっても過言ではありません。
そんなバンカー名人IVで、あなたのバンカーショットとスコアを変えてみてください!